⚪︎神奈川県で農業者になるための主な要件
①研修の受講
県が認定する研修機関(例:湘南佐藤農園など)で、年間1,200時間以上・おおむね1年以上の実践研修を受けることが基本要件。技術・経営・安全衛生などを体系的に学ぶ。
※他に費用が発生するがかながわ農業アカデミーや、農業法人で3年間勤務すると要件を満たせる。
②就農計画の作成
就農までに市町村や農業委員会、研修先と相談しながら就農計画を作成。作目・販売先・収支見通し・資金計画などを明確にする。
③農地の確保
耕作面積50a(0.5ha)以上(藤沢市は30a以上)が目安。まずは自身で候補地を探し、地域の農業委員会に相談、その後認定を受け農地法に基づき適正に取得・利用を開始する。
④認定新規就農の申請
上記を満たしたうえで「認定新規就農者」として申請・面談をし、正式に農業者としての道が開かれる。
気候に恵まれたここ湘南で一緒に未来の農業を支えるための勉強をしませんか?
湘南佐藤農園で研修すると以下の3つが学べます。
① 「畑から食卓まで」すべてを自分の手で体験できる
湘南佐藤農園では、野菜の栽培だけでなく、収穫・出荷・加工・販売、さらに自社ピザ店での飲食提供までを一貫して学べます。
“育てた野菜がお客様の笑顔に変わる瞬間”を現場で体感できる、全国でも数少ない実践型の研修です。
② 県認定の実地研修で「新規就農」への最短ルート
神奈川県知事認定の研修機関として、週3・年間1200時間以上の実践を通じて、就農要件を満たしながら技術と経営感覚を磨けます。
農地探しや機械導入の相談、補助金制度なども現役農家が丁寧にサポート。就農までの道のりを、確実に歩めます。
③ 都市型農業の成功モデルを“現場で”学べる。
湘南佐藤農園は限られた面積でも高い売上を上げる都市型農業の成功モデル農園。
データ経営・省力化・六次化を組み合わせ、持続的に収益を生む仕組みを現場で体得できます。
「安定から挑戦へ」——次のキャリアを本気で築きたい人にこそ、ここは最適な場所です。
2023/08/30
農林水産省の『フェアプライスプロジェクト』のCMに出演しました!農業を取り巻く環境はコロナ禍以降激変し多くの農林水産業者が苦しい状況に陥っています。肥料や資材価格の上昇は想像を超え、ダブルパンチのように燃料費や光熱水道費も上がっています。日本の農業を子の世代や孫の世代にバトンを渡していくためにも農産物の価格について考える良い機会だと感じます。日本を取り巻く環境を考えると農業だけが苦しいわけではないのは分かってます。ただどこかで誰かが声を上げることで少しづつこういった考えもあるんだという人が増え少しづつ状況も改善していくものだと信じています。よく持続可能な農業という言葉が一人歩きしていますが、私たち農家が持続出来なければ畑や機械がいくらあっても持続できません。環境問題、食糧問題などこれから将来にわたって子どもや孫の世代が安心して暮らしていける社会を残していく事は私たち大人の使命であり、真剣に向き合っていかなければならいと感じています。湘南佐藤農園では近隣の小学校に野菜を納品したり野菜の授業をしたり、見学の受け入りもしています。未来の子ども達のためにも少しでも良い未来を作っていきたいです。
働き方は自由!!土・日のどちらか1日だけでもOK!、3時間〜/日 子育て世代のお母さんや若い方(学生さん)、副業の方が 活躍できる職場です。 【仕事内容】キッチンカーお手伝い、トマト収穫など ※繁忙期は他作業お願いする場合あり 【雇用期間】 長期(研修期間あり) 【勤務時間】 7:00〜17:00(3時間〜) 【給与】 1071円〜 その後は能力に応じて要相談 ※他通信費、交通費支給あり その他詳細について知りたい方は 農園HPお問い合わせフォームから ご連絡ください。 【こんな方が向いています】 お子さんが幼稚園、学校に行っている間の数時間だけ働きたい! →勤務時間は好きな日時で選んでいただけます。 急にお子さんが具合が悪くなって休みたいけど休みづらい! →お子さんを第一に働ける環境を用意していますので安心して休めます。 夢を追いかけているので実現までの間のお小遣い稼ぎに! →本業がある方も副業OKな状況であれば相談可能です。学生も可。 とにかく自然に触れ合いたい!美味しいものが食べたい!という方は特に向いています。 是非ご連絡ください。
農業を新しく始めたい方、そこまで踏み出す勇気はまだ無いけどと〜っても興味がある方は沢山いるはずです。うちは農業もガッツリとやって飲食店もガッツリやる二刀流で経営をしています。よく農産物の廃棄を無くすのに少し加工品を作るかとか、飲食店をやっていて少し畑を借りて農産物を作ってみるかとかとは訳が違います。両方とも片手間でやると上手くいきません。上手くいかないということは経営として立ち行かなくなり、結局どちらかに専念するしかなくなるのです。じゃあどうすれば良いか。簡単な事で両立させるためには両方の技術を磨いていくしかないのです。その先にお客さんが『美味しい』と言ってくれて、商売として成り立つものだと思います。世界情勢の影響で農業、飲食を取り巻く環境は大変厳しい状況です。資材代、材料代は上がり経営が逼迫するのは当然です。少しでも他者との差別化を図る事が今後生き残っていくためには重要なのです。うちのような形が正解かどうかは分かりませんがこれだけは言えます。『自信を持って売れます』。新しい農業の世界に興味がある方は是非ご相談ください。新しい農業を作っていきましょう!
週2日以上、3時間〜/日でOK!
子育て世代のお母さんや若い方が
活躍できる職場です。
【仕事内容】
トマトの生産・管理作業
※繁忙期は他作業お願いする場合あり
【雇用期間】
長期(研修期間3ヶ月)
【勤務時間】
7:00〜17:00
【給与】
1040円〜 ※研修期間950円
その後は能力に応じて要相談
※他通信費、交通費支給あり
その他詳細について知りたい方は
農園HPお問い合わせフォームから
ご連絡ください。
【こんな方が向いています】
お子さんが幼稚園、学校に行っている間の数時間だけ働きたい!
→勤務時間は好きな日時で選んでいただけます。
急にお子さんが具合が悪くなって休みたいけど休みづらい!
→お子さんを第一に働ける環境を用意していますので安心して休めます。
夢を追いかけているので実現までの間のお小遣い稼ぎに!
→本業がある方も副業OKな状況であれば相談可能です。
とにかく自然に触れ合いたい!という方は特に向いています。
是非ご連絡ください。
農園スタッフN氏が考案したホワイトソースのpizzaの販売が始まりました。今週月曜日に数量限定販売したところ即完売。藤沢市内にある有名な『みやじ豚』のソーセージと採れたてブロッコリーを使ったpizzaは絶品です。是非一度ご賞味ください!
2021/08/31
農園の大人気商品「フルーツトマトジュース」が女性誌『CLASSY』オンラインで【お取り寄ドリンク3選】に選ばれました!現在在庫が品薄のため販売先の『とことこ湘南オンラインショップ』から確認してください。
2021/07/03
大人気の農園自慢のスイートコーン。甘さはもちろん濃い味が自慢です。今月末には終了しますので、まだの方は是非一度ご賞味ください。
2021/07/03
5月から農業体験ツアーを始めました。2時間種まきや収穫、草取りなどの作業で汗を流して、最後に農園のピザを食べてもらいます。農業に興味がある方はもちろん、普段自然に触れ合う機会が少ない方、おもいっきり汗をかきたい方などどんな方でも参加出来ます。是非一度ご参加ください。申し込み、お問い合わせは 080-1101-4274 担当:佐野 までご連絡ください。